Q&A

FAQ

お客様からのお問い合わせへのご返答

準備中

  

インターネット・パソコン用語Q&A

<基礎編>

  

Q.インターネットへの接続方法は?

A.大きく2つにわかれおり、有線接続と無線接続になります。

  

Q.有線接続とは?

A.会社やご自宅の外では、光ファイバーや電話線を利用したADSLや同軸ケーブルを利用したCATVなどの設備があります。
会社やご自宅の中では、ルーターやハブに接続したLANケーブルとパソコンを接続しています。

  

Q.無線接続とは?

A.会社やご自宅の外では、主に携帯電話の電波を利用した4G、もしくは3G、これから普及するのが5Gです。
会社やご自宅の中で、はWi-Fiルーターなどからの2.4GHzと5GHzの電波を利用します。

  

Q.光ファイバーとは?

A.ファイバーのガラス管の中に光信号を通すことにより、高速で大容量のデータを送信、受信することができます。
今の主流は光ファイバーですね。

  

Q.ADSLとは?

A.前の世代の有線通信方式です。
ヤフーBBが一番有名ですよね。電話線を利用してインターネット接続を行う方式です。光ファイバーと比較すると通信速度もデータ量も劣ります。
また、NTT東日本・西日本では2023年1月31日をもってサービスが終了します。

  

Q.インターネット回線とは?

A.インターネットをつなぐための回線のことであり、この回線がないとインターネットに接続することができません。
パソコンからネットまでをつなぐ「道路」というイメージです。前述の、光ファイバー回線やADSL回線などが「道路」にあたります。

  

Q.ネットワークとは?

A.ネットワークとは、パソコン・サーバー・ストレージなどを相互接続している状態のことです。
LANケーブル・ルーター・ハブといった有線タイプと、Wi-Fiなどの無線タイプがあります。
インターネット回線に接続し、外部のサーバーなどにアクセスできる状態もネットワークのひとつです。ノートパソコンやタブレットの利用が進んでいる背景から、無線タイプの導入が増えています。

  

Q.光回線終端装置(ONU)とは?ルーター、モデムとは違う?

A.ONUとは光回線を家の中に引き込んだ際に設置される装置で、光信号とデジタル信号(電気信号)を相互変換する役割を担います。
モデムはアナログ信号とデジタル信号を相互変換する装置です。
ルーターは複数のパソコン、ゲーム機、スマートフォンなどをインターネットに接続できるようにする装置です。

  

Q.テザリングとは?

A.スマートフォンのモバイル回線を利用して、パソコンやタブレットなどをインターネットに接続することです。
簡単にいえば、スマートフォンをWi-Fiルーターとして代用できるサービスです。

  

Q.そもそもWi-Fiって?無線LANと違うの?

A.Wi-Fiとは無線LANの認定規格の一つです。
では、無線LANとはなにかというと、ケーブル不要なネットーワーク接続の手法のことです。無線LANが登場した頃は規格が定まっておらず、製品によって接続できない場合があるなど不便な状態でした。
それを解決するために無線LANの規格を定めたものが、IEEE 802.11規格です。
そしてWi-Fiというのは、このIEEE 802.11規格に準拠しており、相互接続が可能になっていると認められた製品に付けられるロゴのことです。

  

Q.そもそもLANって?

A.「Local Area Network(ローカルエリアネットワーク)」の略です。
一定の限定されたエリアで接続できるネットワークのことです。社内PC、プリンタなどを繋げる為のネットワークをLANと呼びます。

  

Q.WANとは?

A.「Wide Area Network(ワイドエリアネットワーク)」の略です。
地理的に離れた場所にあるコンピュータなど相互接続して、データをやり取りするネットワークのことです。
インターネットもWANのひとつです。世界中のコンピュータ同士が繋がる大きなネットワークになります。

  

Q.ハブとルーターの違いは何ですか?

A.ネットワーク機器です。
役割が異なりますので、順番にご説明致します。
『ハブ』はLAN内で2台以上のデバイスを接続する場合に使用します。LANケーブルを流れる電気信号を増幅して中継します。
電気店などで並んでいるのは、『スイッチングハブ』と呼ばれるものです。LANケーブルの差し口がたくさんあり、LANを広げるための延長機器のようなものです。

『ルーター』はデータを2つ以上の異なるネットワーク間に中継する通信機器です。
異なる2つのLAN間、WAN間(広域ネットワーク)またはLANとそのISP(インターネットサービスプロバイダ)ネットワークを中継する為の通信機器です。

<応用編>

  

Q.URLとは?

A.「Uniform Resource Locator(ユニフォームリソースロケータ)」の略です。
インターネット上のWebサイトの場所をお知らせする住所のようなものです。
「 (例)https://www.~」で始まります。

  

Q.IPアドレスとは?

A.「Internet Protocol address(インターネットプロトコルアドレス)」の略です。
まずIP(インターネットプロトコル)とは、インターネットに接続されたコンピュータ同士がデータをやりとりするためにデータ通信の方法を定めた規約のことです。

ネットワーク上でのやり取りは、実際は数字の羅列で構成されています。
「194.11.*.**」のように0~255の数字4つの組み合わせでできており、ネットワーク上の機器を識別するために割り当てられています。

  

Q.クッキーとは?

A.ID、パスワード、アドレスなどのユーザー情報を一時的に保存する仕組みのことです。
お買い物サイトなどの自動ログイン機能などはこれが働いています。

  

Q.キャッシュとは?

A.閲覧したWebページの情報を一時的に保存する仕組みのことです。
2回目以降アクセスした際に表示が早くなります。

  

Q.ファイアウォールとは?

A.外部のネットワークからの攻撃や、不正なアクセスから自分たちのネットワークやコンピュータを防御するための仕組みです。

  

Q.ドメインとは?

A.ホームページのURLやメールアドレスの一部に使われるもので、Web上のコンピューターやネットワークを識別するために用いる文字列です。
URLであればwww以降、メールアドレスであれば@以降の文字列を指します。

  

Q.SSL/TLSとは?

A.インターネット上で通信を暗号化する技術です。
通信データを暗号化することで、第三者によるデータの盗聴や改ざんなどを防ぐことができます。
SSL/TLSが導入されているウェブページでは、ブラウザのアドレスバーに表示されるURL「(例)http://」にセキュア(Secure)を表す「s」が付き、「(例)https://」になります。
よくご覧になるホームページのアドレス欄を確認してみてはいかがでしょうか。

  

Q.ランディングページ(LP)とは?

A.検索結果や広告などを経由して、訪問者が最初にアクセスするページのことです。
また、検索結果や広告、SNSなどから流入した訪問者をご注文やお問い合わせといったアクションに結びつけることに特化したページのことをLPと呼びます。

  

Q.CMS(シー・エム・エス)とは?

A.「Contents Management System(コンテンツマネジメントシステム)」の略です。
専門的な知識がなくても、ホームページ等を構築・管理・更新できるシステムのことです。

  

Q.IPv4とは?

A.IPv4はIPアドレスの第4版のことで、インターネットの普及と共に広く使われるようになりました。
IPv4では、このIPアドレスを32ビットのデータとして表します。IPv4のアドレス総数は2の32乗個、つまり42億9496万7296個です。
最大約43億台のコンピュータがインターネットに直接接続できます。

  

Q.IPv6とは?

A.インターネットの急速な普及により、IPv4だけではアドレスの数が足りなくなるという状況が生じてきました。
そこで、次世代のプロトコルとして注目されているのがIPv6です。
IPv6ではIPアドレスを128ビットのデータとして表現します。そのためアドレス総数は3.4×10の38乗個、つまり約340澗(かん)個となります。これは事実上無限と言える数です。

  

Q.PPPoE接続とは?

A.PPPoE接続(Point-to-Point Protocol over Ethernet)とは、インターネットが使われ始めた時代に電話回線のルールをイーサネットに応用して開発された方法で、今でも多くの方が利用しています。

  

Q.IPoE接続とは?PPPoE接続との違いは?

A.インターネット環境を提供している事業者のネットワークに、直接接続してIP通信を行う通信方式です。
企業内のLANなどと同じ仕組みなので、PPPoEのように接続用のユーザー名(ID)とパスワードを必要としません。
そのため、IPoEは「ネイティブ接続方式」とよく呼ばれます。一方のPPPoEは「トンネル接続方式」と呼ばれます。

テレワーク・オンライン環境用語Q&A

  

Q.テレワークとは?

A.テレワークとは、情報通信技術(ICT = Information and Communication Technology)を活用した、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方のことです。

  

Q.ICTとは?

A.ITは「情報技術そのもののこと」、ICTは「通信技術を使い、人とインターネット、人と人とが繋がる技術」を指す言葉です。
SNSなどで情報を共有、検索サイトで情報の検索、インターネット通販などが一例になります。

  

Q.クラウドって?

A.ネットワークを介してITサービスを利用する「クラウドコンピューティング」。
インターネットを通じて、サービスを必要なときに必要な分だけ利用する考え方です。

  

Q.サーバーって?

A.外部のネットワークからの攻撃や、不正なアクセスから自分たちのネットワークやコンピュータを防御するための仕組みです。

  

Q.サブスクリプションってなんですか?

A.買い切り型ではなく、定期的に利用料金が必要なソフトウェアやサービスの販売方式です。
「定額制」と同じ意味合いで使われることが多く、月額で音楽や動画を視聴したり洋服をレンタルしたり、近年さまざまなサービスで見られる料金形態のことです。

  

Q.グループウェアとは?

A.企業など組織内のコンピュータネットワークを活用した、情報共有を行うためのツールです。
代表的な機能として、スケジュール管理(メンバー間で共有可能)、メール、掲示板、文書管理、企業情報管理(ペーパーレス化)など用途に応じて必要な機能を取り入れることが可能です。

  

Q.VPN(Virtual Private Network)ってなに?

A.仮想専用回線とも言います。
離れた場所の間を仮想的な専用線でつないで安全なデータ通信を実現する仕組みで、仮想プライベート・ネットワークとも言います。社内のネットワークはLANでつなぎます。

  

Q.Web会議とは?テレビ会議との違いは?

A.テレビ会議と同様に遠く離れた相手と会議することです。
専用カメラや専用ディスプレイを準備する必要があるテレビ会議とは違い、ネット回線があればスマートフォンやタブレットでいつでもどこで会議ができます。最近広まってきました。

  

Q.シンクライアントって?

A.シンクライアントのシン(thin)とは、「薄い、少ない」を意味します。
シンクライアントでは、文字通りユーザーが利用するパソコンには必要最小限のCPUやメモリー、ハードディスクといったリソースのみ搭載し、データを一切保存しません。
プログラム実行やデータ保存などの機能をクライアント端末から分離させてサーバに集中させる様式です。

  

Q.VDIってなに?

A.Virtual Desktop Infrastructure:仮想デスクトップ基盤
デスクトップ環境を仮想化させて、パソコンのデスクトップ環境をサーバ上に集約してサーバ上で稼働させる仕組みのことです。
シンクライアントの実装方式の1つです。

  

Q. SNSってなにができるの?

A. ソーシャル・ネットワーキング・サービス(social networking service, SNS)とは、Web上で社会的ネットワーク(ソーシャル・ネットワーク)を構築可能にするサービスのことです。
友人や知人と交流するだけでなく、参加するユーザーが自分の趣味やスポーツ、嗜好、居住地域、出身校などを公開することによって、同じ趣味やスポーツ・趣向などを持った人と新たな交流関係を作ったり、幅広いコミュニケーションを取ったりすることができます。
最近では、ビジネスにSNSを活用している企業様が増えています。